おしゃれな風呂グッズのプレゼント ベスト5

スポンサーリンク

 お風呂タイムは男性にとっても重要な時間です。シャワーだけで済ませる人もいますが、昔から江戸っ子といえばお風呂好き。男性にもお風呂好きはたくさんいるんです。

 今回は、そんなお風呂好きの男性が喜ぶおしゃれな風呂グッズのプレゼントをご紹介していきたいと思います。

 一日の中でも、お風呂タイムは特にリラックスできる時間です。おすすめの風呂グッズを彼氏への誕生日プレゼントお父さんへのご苦労さんの贈り物選びの参考にしていただけると幸いです。

 

第1位 風呂グッズのスマホ用品といえば、これ! スピーカー付き防水スマホケース「ツインバード工業 防水ケーススピーカー x ZABADY 」

 

防水スマホスピーカー

 

 風呂グッズのプレゼントで最もお勧めするのは、風呂グッズの人気商品、スマホ防水ケースです。

 風呂用のスマホやCDプレーヤーなどはありますが、今どき、スマホさえあれば音楽も映画も本もテレビもインターネットも楽しめてしまう時代です。なので、お風呂でリラックスできるグッズとしてスマホ用の防水ケースはおすすめプレゼントの鉄板と言えます。

 特にこのツインバードの防水ケースが優れている点は、アンプを内蔵したスピーカーを搭載しているので、音質がよいという点です。ケースの中にあるイヤホンジャックをスマホやタブレットにつないで聞くことができます。

 もちろんスマホだけでなく、高さ20センチ、幅14センチまでならタブレットも使用可能。画面部分はシリコンゴムでできているので、タッチ操作をすることができるので、インターネットの閲覧や音楽の選曲なども簡単です。

 価格は8000円程度。安いビニール製の商品もありますが、この商品が優れているのは、出し入れが簡単であるという点も見逃せません。ビニール製の商品ではスマホやタブレットを防水ケースに入れた後、水が浸入しないように、3か所をレバーで押さえるといった作業があり、毎日では面倒くさいのが玉にきず。でも、この商品は4か所のプラスチック製留め具を「パチン」と留めていくだけなので、毎日の出し入れもストレスフリーです。

 お風呂でフール―を見たい彼氏への誕生日プレゼントや、お風呂での読書が好きな男性へのプレゼントにも最適です。ただ、経験上、お風呂にスマホを持ち込むと間違いなく長風呂になってしまうのでご注意を!

 

 「お風呂でスマホやタブレットが使える防水ケース」はこちらで↓

 

第2位 自宅にサウナを作れる! 家庭用簡易テントサウナ「ぼっちてんとサウナ」

 

ボッチテントサウナ

 

 第2位は、自宅にサウナを作れる「ぼっちてんとさうな」です。

 サウナといっても、自宅のバスタブの上に小型のテントを乗せるだけ。その中に入ると、湿度が上がり発汗作用を促し、体が冷えるのを防いでくれます。

 一般的なサウナは80度から100度と超暑いのですが、湿度が10%と乾燥した状態なのでそれほど温度を上げることができます。細かくいうと、体から出た汗がすぐに蒸発して気化熱として皮膚の表面の熱を奪うから100度でも体の表面温度は低く保てるらしいです。あ、これは細かすぎるので、無視していただいて結構です。

 つまり、何がいいたいかというと、このサウナテントに入ると湿度が90%近くなって、厳密にいうと汗が蒸発しにくいのですが、発汗という意味では笑えるほど汗をかくことができます。気分すっきりですね。

 価格は2500円程度。汗が蒸発しにくいので、体温が上がりすぎるので無理は禁物ですが、サウナ好きの彼氏への誕生日プレゼントや、お肌を気にする美容男子への贈り物には喜ばれること間違いなしです。

 

 そのほかの「お風呂を簡単にサウナにするテント」を探す場合はこちら↓

 

第3位 風呂のリラックス効果を高める秘密兵器! 風呂枕「炭入りバスピロー フアフロ LUXE(リュクス)」

 

風呂用枕 フアフロ

 

 お風呂にあるとリラックス効果が高まる風呂グッズの一つが「風呂枕」です。風呂が広かろうが、狭かろうが、首をゆったり枕に任せられると、風呂の癒し効果も格段に上がります。

 特にこのバスピローは、やわらかさと弾力性、抗菌性を兼ね備えた特殊な樹脂を使っているので、もふもふ感が抜群。さらに、換気をよくした風呂場に干しておけば半日で乾く速乾性があるので、衛生的にも安心です。

 価格は5500円程度。風呂グッズの枕としては最高級品なので、価格が高いことは否定できませんが、お風呂のリラックスグッズとして喜ばれること請け合いです。アマゾンなどでも低価格な商品が多数発売されているので、お財布と相談して、風呂好き男性へのプレゼントに贈ってあげると喜ばれるかもしれません。

 

 そのほかの「お風呂でリラックスできる枕」を探す場合はこちら↓

 

第4位 風呂で本を読めるバスグッズ! 「バスブックスタンド」

 

風呂グッズ 本

 

 私事で恐縮ですが、社会人にもなると、本を読む時間は通勤電車の中かお風呂ぐらいしかありません。ただ、お風呂で本を読むのは、かなりの技術がいるんです。いや、たいそうな言い方ですが、コツが。

 まず、手を濡らしては絶対にいけません。ページがしわしわになってしまいますから。あと、本を垂直に保たないと、蒸気がもろに本に当たってダメージが増えます。

 なんて細かいことを言いましたが、汚れて嫌な本なら風呂に持ち込まなければいいという話なのですが、こちらは風呂でも本を読みたいという本好き男性におすすめの風呂用ブックスタンドです。

 幅が52センチから75センチまで調節できるので、どんなサイズのバスタブでも使うことができます。ブックスタンドに本や雑誌をおけば、手で持ち続ける必要がなく、肩への負担も軽減することができます。

 価格は4500円程度。風呂にスマホを置く台としても使え、一度使えば便利過ぎて、これなしでは不便を感じること間違いなしです。ただ、一つだけ問題があるとすれば、文庫本など小さな本ではうまくページを開いたままにできないことでしょうか。とはいえ、風呂グッズの本関連ではたくさん発売されていますので、ぜひプレゼントのアイデアに加えてみてください!

 

 そのほかの「お風呂で本が読めるブックスタンド」を探す場合はこちら↓

 

第5位 家のお風呂をジャグジーバスに! 「ホットバブルスパ LBS-603」

 

ジャグジー

 

 銭湯や温泉もいいですが、同じぐらい自宅にリラックスできるお風呂があれば、こんなに幸せなことはありません。

 そんな夢の一つを叶えるのが、このホットバブルスパです。かなり、見た目は残念ですが、バスタブに小さな穴が開いたシートを沈めると、ポンプの力で空気を押し出し、自宅のお風呂をジャグジーバスに変えてくれるすぐれものです。

 ブタのようなポンプには、ヒーター機能もあるので、空気でお湯が冷えるのも防いでくれるという気配りも嬉しいポイント。なぜか電源を入れる防水リモコンまでセットになり、開発者の本気度が伝わってきます。

 価格は1万5000円程度。毎日、風呂から出したりするのは大変かもしれませんが、泡の威力も十分で、体の表面が刺激され、マッサージ効果はバツグンです。入浴剤と合わせれば、リラックスできる風呂グッズになること間違いなしです。

 

 そのほかの「家庭用のお風呂をバブルバスにできる装置」を探す場合はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました