バイク好きの男性って、最近ではめっきり減ってきましたが、いまだに根強い男性の趣味の一つでもあります。
車とは違い、直接風とスピードを感じながら行きたいところへ行けるバイクの魅力は、自転車とも違い、男心をくすぐるんです。
今回は、そんなバイクが好きな男性がもらってうれしいバイクグッズのおすすめプレゼントをランキング形式でご紹介していきたいと思います。
バイクグッズと言っても、ヘルメットや後部座席でウィーンと反り返ったやつだけではありません。もちろん、パラリラと鳴るおしゃれクラクションなんて、あれバイクグッズではありません。
バイク好きの彼氏へのプレゼントや、バイクを乗り始めた男友達への誕生日プレゼントなどのご参考にしていただけると幸いです!
第5位 まぶしさを軽減して事故を未然に防止する! 「e-Tint (イーティント) AKARI AX12 電子調光式シールドインサート」
バイク乗りの男性が、バイクで高速を走っていて、太陽がまぶしくなったら、どうするか知っていますか?車のようにサンバイザーはありません。ヘルメットのシールドが逆光対策をしていなければ、そうです、そうなんです。「顔をしかめる」んです。
でも、そんな状態じゃ、回りがよく確認できなくて危険ですよね。
そこでおすすめしたいのが、この電子調光式シールドインサートです。
このヘルメットシールドは、何がすごいかというと、右側だけ透明で左側だけスモークがかかってるんです。
うそです。
本当は、路面のまぶしさを自動で関知すると、瞬時にシールドの色がクリアからスモークに変わり、ライダーの目を太陽光から守ってくれる優れものなんです。
シールドの色が急に変わるのは怖いという人には、もちろん手動で切り替えるモードに変更することも可能。これさえあれば、バイクで走っている最中にもサングラスを取り出したりする必要がなくなり、安全なツーリングを可能にしてくれます。
価格は1万8000円程度。ただ、難点はヘルメットに合うサイズが何種類かあって、それに適合する商品じゃないといけないという点です・・・。なので、こっそりヘルメットをごそごそして、ぜひバイク乗りが喜ぶプレゼントにしてあげてください!
そのほかの「自動で色が変わるシールド」を探す場合はこちら↓
第4位 バイクに乗りながら、安全に音楽を楽しめる! バイクヘルメット用音楽プレーヤー「サインハウス B+COM Music」
自動車を運転している時に音楽を聴くのは楽しいものです。なんなら、誰も聞いていないから「一人カラオケ」状態で、絶叫を響かせたり、高音の魅力を披露しても恥ずかしくなく、ストレス発散に最適と言えます。
それはバイクでも同じです。好きな音楽を聴きながらなら、景色も違って見えるはずです。
ただ、問題は道路交通法。バイクも自転車もイヤホンやヘッドホンをしながら運転するのはルール違反なんです。
そんな問題をクリアしたのが、このヘルメット装着型の音楽プレーヤー「ビーコン ミュージック」です。
これは、ヘルメットの内側にスピーカーを装着。ヘルメットの外側に取り付けた本体にコードをつなげることで、外部の音を確認できる状態で音楽を鳴らせるんです。
音源は、ブルートゥースという無線接続により、スマホの音楽を再生可能。もちろん、スマホのナビから出る道案内も聞くことができるので、脇見運転をする危険性もかなり低下するバイク安全グッズとも言えます。
価格は1万4000円程度。写真のプレーヤーは赤色ですが、ほかにも黒やシルバー青や白もあるので、男性にもぴったりです。音楽好きなバイク乗りなら、喜ぶこと間違いなしのプレゼントと言えそうです。
そのほかの「バイク用音楽プレーヤー」を探す場合はこちら↓
第3位 長距離ツーリングで発生するお尻のアレを防止する! 「プロックス(PROX 低反発ヒップガードロング」
バイク好きは、バイクに乗ること自体が楽しいので、どこまででも、何時間でもバイクに乗っていても平気なんです。
ただ、最大の問題がそこにはあって・・・。痛いんです。あれが。その、、、お尻が。そう、猛烈に。
そんな悩みは昔からあったので、もちろんバイクグッズとして、「ヒッププロテクター」というのが多数販売されています。ただ、その多くは「インナータイプ」。バイク乗りはおしゃれにもこだわるので、無粋なプロテクターをズボンの外側に見せたくなかったのでしょう。でも、そのためにちょっとダボッとしたズボンを履く必要があり、お尻デッカチになるので、逆に使いにくいのが現状です。
そこで、最近バイク乗りたちに人気のバイクグッズが、このヒップガードなんです。
これは、もともと魚釣り用に開発され、防波堤や磯に長時間座っていても痛くないように低反発素材を使い、クッション性を高めた釣り道具の一つです。ですが、太もものベルトで簡単に脱着でき、デザインもそう悪くないということで、バイカーたちに広まっているバイク便利グッズとなっています。
価格は2500円程度。ゴツゴツした岩場に座ることを前提にしているので、耐久性も抜群です。バイク旅行が趣味の彼氏への誕生日プレゼントや、痔に悩むバイク好きの上司への転勤祝いの贈り物にも最適と言えるのではないでしょうか。
そのほかの「バイク用のお尻ガード」を探す場合はこちら↓
第2位 大切な愛車を盗難から守る最強のバイク用ロック! 「ABUS (アブス) 8077 グラニット ディテクト Xプラス」
バイク好きの男性にとって、事故に次ぐ最大の悲劇は、「愛車の盗難」です。乗りたいのに乗れないというのは、経済的な損失だけでなく、相棒を失うことになりますので、1週間は口を聞けない状態になる人もいます。私の友人がそうでした。
そんなふざけたバイク盗難から愛車を守るための最強のバイク用ロックは、バイク乗りのプレゼントに最適とも言えます。
中でも、この商品はかわいい見た目をしていますが、だまされてはいけません。アメリカのテロ対策が必要な施設の鍵にも採用される最強のロックメーカー「アブス」が送る、最強のバイク用ロックなんです。
その最大の特徴は、ボルトカッターを使ってもどうしようもない13ミリのスチール製のボルトを採用。がっちりバイクのディスクに固定されるので、鍵を無くしたら逆に悲劇とも言えるぐらいです。
さらに、バイクが揺れたり傾いたりすると100デシベルの大音量で警告音を鳴らすので、普通のバイク泥棒なら、近寄りたくなこと請け合いです。
価格は2万6000円程度と、中古の原付バイクなら買えてしまいかねない値段ですが、ロックの中でも最高級品の部類に入るので、バイク好きなら泣いて喜ぶバイクグッズのプレゼントになります。
さらにもっと高価なバイク用ロックは存在するのですが、このアブスをおすすめする理由の一つが、「電池切れを教えてくれる」という点です。せっかくのアラーム付きでも、電池が切れていたら意味ありませんからね。このお知らせモードがある機種はそう多くありません。
そのほかの「バイクの盗難を防止するバイク用ロック」を探す場合はこちら↓
第1位 万一の事故の被害を軽減するバイク用エアバッグ! 「ヒットエアー EU-6」
やっぱりバイク好きの男性にとって、一番心配なのは「事故」なんです。車と違い、生身の体をさらしているので、万一転倒や衝突をした場合、けがの大きさもはかりしれません。
そんなバイク乗りを少しでも安全にしようと開発されたのが、このバイク用エアバッグ、ヒットエアーです。
これはジャケットの中に小型のガスボンベを内蔵し、バイクに固定したコードが衝突などの衝撃で外れると、瞬時にエアバッグが膨らむ仕組みです。
エアバッグは事故の際に、損傷すると生死にかかわる首や背中、胸をカバー。オプションで内側に着る胸パッドや背中パッドもあるので、ダメージを最小限に抑える役割を果たしてくれます。
ジャケットタイプで価格は5万8000円程度。かなり高価ですが、命には替えられません。ほかにも、エアバッグ部分だけに機能を絞ったベストタイプが3万円程度と予算に合わせて選びやすいのも魅力です。
バイクが好きな彼氏への安全を気遣う誕生日プレゼントや、バイクを乗り出した息子へのお母さんからの誕生日プレゼントに最適と言えるのではないでしょうか。
そのほかの「バイク用のエアバッグ」を探す場合はこちら↓