喫煙者へのプレゼントに! 喫煙者が喜ぶおすすめプレゼント ベスト5

スポンサーリンク

 

 たばこを吸う男性の人口は年々減っています。厚労省の喫煙率の調査では、平成元年の55%から、最近では32%にまで低下。とはいえ、まだ3割の人が愛煙家としてたしなんでいるプレゼントの鉄板ジャンルと言えます。

 今回は、そんなたばこが好きな喫煙者の男性が喜ぶプレゼントのおすすめをランキング形式でご紹介していきたいと思います。

 実は、私も喫煙者。20歳になってからたばこを吸い始めて十数年という、きわめて健全な愛煙家です。歴史的には、コロンブスが世界に広めて500年以上経つだけに、さまざまな喫煙グッズが登場しています。

 たばこが好きな彼氏への誕生日プレゼントや、ヘビースモーカーの男性への転勤祝いの贈り物などのご参考にしていただけると幸いです!

 

 

第5位 やっぱりブランドのライターは、喫煙者のプレゼントの定番! 「オロビアンコ ガスライター ORL-11PS」

 

 

 やっぱりたばこを吸う人にとって、欠かせないのはライター。しかも、けっこうな頻度で使う必需品なので、何個もらってもうれしいプレゼントでもあり、喫煙者が間違いなく喜ぶ贈り物の筆頭格です。

 そんなライターですが、実際は「火が着けば、何だっていい」というのが本音です。とはいえ、さりげなく使う日用品にこそ、その人のポリシーが垣間見えたりするのも事実。プレゼントに贈るライターはブランド品がおすすめです。

 中でも、おすすめしたいブランドのライターが、このオロビアンコ。よく、ライターのプレゼントといえば「ZIPPOだろ」と思う人がいますが、ノンノンノン。ZIPPOのライターを使っている人は、かなりの少数派。だって、重くいですし、いちいちオイルを入れないといけないですし、たまに火打ち石を交換しないといけないですし、見た目以上のメリットってあまりないんです。

 その点、このオロビアンコのライターは、スリムタイプ。見た目がスタイリッシュなだけでなく、ガス式なので、ガスが切れたら、ボンベで「プシュー」と充填するだけなので、喫煙者のストレスがないのもおすすめポイントです。

 価格は8600円程度。なんと彫刻も1000円でしてくれるサービスもあります。が、ライターに自分の名前を入れられても「幼稚園児か!」となってしまいますので、お誕生日くらいにとどめておくのがおすすめです・・・。

 

 そのほかの「プレゼントにおすすめのライター」はこちら↓

 そのほかの「プレゼントにおすすめのライター」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第4位 喫煙者なら、絶対に欲しくなる新型たばこ! 「iQOS (アイコス) 2.4plus

 

 

 アイコスって、ご存じですか?普通のたばこは、火を着けて吸うのですが、これは専用のたばこを電池式の器具で加熱して、その蒸気を吸う新型のたばこです。

 私も愛用しているのですが、最近の喫煙所では4割から5割程度はこのアイコスを使っている人。それだけ、普通のたばこからアイコスに代えるメリットは大きいんです。

 その一つが、有害物質の少なさ。たばこをの成分を吸っているので、体にいい訳はないのですが、燃やす時に発生するタールなどはゼロなので、実際に使っていても体が楽になったのを実感できるほど。それだけでも使う価値があると言えます。

 さらに、「においの少なさ」もポイントです。トウモロコシのような臭いはかすかにするのですが、火を付けるたばこのように、服にまで移るような強烈な臭いは皆無。それに、火を使わないので火事になる心配もほとんどありませんし、車の中で吸っても臭いが染みつくこともありません。いいことずくしなんですよね。

 ただ、もちろん短所もあるんです。その一つが価格の高さ。コンビニなどで買えるのですが、人気すぎて品薄。定価が9000円程度なんですが、すぐ買えるインターネットで1万円程度。さらに別に買うたばこの葉っぱ部分も普通のたばこと同じ460円くらいするので、「本体さえ、タダでもらえればなぁ」という人が私の周りでもすごくおおいんです。

 とはいえ、喫煙者なら一度は使ってみたい喫煙グッズの最有力候補といえます。ほかにも加熱式のたばこはグローやプルームテックなどの種類があるのですが、私のおすすめはやっぱりアイコスです。さすがに火を着けるたばこと比べ、吸いごたえという面では弱いのですが、ほかの加熱式に比べて一番「ガツン」とたばこを吸った感覚が得られるのがアイコスです。

 「できればたばこを止めたい」と思っている彼氏への初めの一歩としてのプレゼントや、寝たばこで火事が心配なお父さんへの父の日の贈り物などに最適です!

 

 そのほかの「火を使わない新型の加熱式たばこ」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第3位 たばこを吸えない場所でも使えるタバコ風ビタミン吸引器! 電子たばこ「VITAFUL (ビタフル)」

 

 

 こちらのおしゃれな筒は、「ビタフル」という名前の「電子たばこ」です。

 電子たばことは、タバコと言いつつ、ニコチンゼロ。中に様々な味や匂いを付けた溶液が入っていて、それをヒーターで加熱してその蒸気を吸うフレーバーなんです。

 しかも、溶液にはビタミンCやビタミンAなど6種類のビタミンを配合しているだけでなく、コラーゲンやコエンザイムQ10などの栄養成分をプラス。体に悪いはずの喫煙が、ちょっと体にいいかもしれない行為に変わってしまうすぐれものです。

 実際に使ってみると、ちゃんと煙のようなものを吸い込む形になっています。なので、これを吸った後にはき出す息はタバコと同じ真っ白。ただ、火を使っていないので、これは煙ではなくて、単なる蒸気。もちろん、タバコのような嫌な臭いや、加熱式たばこのような違和感のある臭いはしないんです。

 ただ、臭いはしないといっても、匂いはあるんです。これはマスカット味やグレープフルーツ味、コーラ味やバニラ味など10種類のフレーバーが用意されていて、たとえばブルーベリー味の場合、半径1メートルくらいには、ブルーベリーガムのような匂いが漂います。ちょっと甘ったるいですが、人に迷惑を与えるほどではないのではないでしょうか。

 価格は500回吸える使い切りの商品で1本1100円程度。法的にはタバコではないので、飲食店や路上、オフィスでもどこでも吸えるのが魅力です。・・・ただ、加熱式たばこと見た目がまったく同じなので、かなり嫌な顔をされることもあるかもしれませんので、ご注意を。

 禁煙をしたい彼氏への誕生日プレゼントや、最近職場の喫煙コーナーがなくなった上司へのちょっとした贈り物などに喜ばれること間違いなしの喫煙グッズです。

 

 そのほかの「ニコチンを含まない電子式タバコ」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第2位 おしゃれな携帯灰皿は、喫煙者が喜ぶ有力候補です! 「STREAMTRAIL TROPIDE(ストリームトレイル・トロピード)」

 

 

 タバコのマナーが浸透し、たばこを吸う男性は例外なく携帯灰皿を持ち歩いていると言えるのではないでしょうか。

 耐熱フィルムを使った安い携帯灰皿もありますが、あれの短所は「臭いを防ぎきれない」という点です。灰を入れたままカバンの中に放置してしまうと、カバンがたばこ臭くなる事態もけっこう多発。ひどい時には、カバンの中が灰まみれになることもあるので、携帯灰皿こそしっかりとした品質を使うべきとも言えます。

 そこでおすすめしたいのが、このトロピードです。これはアルミ製の独特な形状が特徴。フタ部分は強力な磁石でくっついていますので、カバンの中で勝手に開く心配もなく、フタを外した後は、そのまま金属に磁力で貼り付けて、据え付けタイプの灰皿をとして利用が可能。手ぶらでスマートな喫煙を実現してくれます。

 さらに、本体のフタ部分には、カバンの持ち手やベルトなどに取り付けやすいカラビナを装着。アウトドアなどでも重宝する工夫が満載です。

 価格はMサイズで2600円程度。喫煙者の目線からは、Sサイズではちょっと小さすぎ、Lサイズでは大きすぎると思いますので、Mサイズがおすすめです。そのほかにも、おしゃれな携帯灰皿はたくさんありますので、プレゼントにおすすめです↓。

 

 そのほかの「プレゼントにおすすめのかっこいい携帯灰皿」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第1位 禁煙の応援やタバコ切れの緊急時対策に! 「HUKURO 減煙たばこケース」

 

 

 たばこを吸う人だって、実は「やめられるものなら止めたい」と思っている人はけっこう多いんです。健康にも悪いですし、仕事中にも吸いたくなりますし、お金だってかかります。たばこを吸わない人から見れば、「なんでタバコなんて吸うんだろ」と思うでしょうが、習慣だから仕方がありません。

 なので、禁煙を応援するグッズも喫煙者のプレゼントとして、喜ばれる可能性が高いといえます。

 たとえば、この減煙たばこケースは、おしゃれな本革のケースの中に、たばこが4本だけ収納できるコンパクトなたばこ入れ。「いきなり、今日からタバコを吸うな!」と言われても、禁断症状も出てしまいますので、「とりあえず、今日はどんなことがあっても、この4本だけしか吸わない」という生活を1カ月も続ければ、禁断症状を抑えつつ、ゆるやかに禁煙することが可能になります。・・・まぁ、楽ではないんですが。

 また、たばこを吸う人ほど、人から禁煙を勧められるのをうっとうしいと感じてしまうことも少なくありません。その点、このたばこケースは、手ぶらで移動する時に「20本入りのたばこを持ち歩くのはちょっと邪魔」という時に、当面吸いそうな少数のたばこだけ持ち歩くためのケースとしても便利です。けっこうあるんですよね、「吸いたくなった時用に1、2本だけ持って行きたいけど、そのままポケットに入れると、タバコがボロボロになってしまう」という場面が。私の場合は、ノートの紙に包んで持ち歩いたりしていましたが。

 そんな訳で、たばこを吸いたい人にも、禁煙したい人にも便利なたばこグッズがこの「減煙ケース」です。価格は3300円程度。ほかにも、15本入りや、10本入りなど様々なデザイン、容量のたばこケースがあるので、愛煙家へのプレゼントにイチオシです!

 

 そのほかの「プレゼントにおすすめのタバコケース」はこちら↓

 
 そのほかの「おしゃれなタバコケース」を探す場合はこちら↓
タイトルとURLをコピーしました