医者へのプレゼントに! 医者が喜ぶプレゼント ベスト5

スポンサーリンク

 

 日本に医者って、どれぐらいいると思いますか?

 厚生労働省によると、歯医者を除くお医者さんは全国に31万1200人。そのうち男性が24万7000人なので、漁業(17万3000人)や弁護士(3万6000人)よりずっと多いんです。たとえるなら、中学校の先生(25万3700人)と同じくらいですね。

 それだけ多いと、お医者さんにプレゼントをする機会も少なくないと言えます。

 今回はそんなお医者さんが喜ぶプレゼントをランキング形式でご紹介していきたいと思います。

 医者にはどんなニーズがあるのか分からないので、今回は友人の現役医師、吉田君に直接取材。現場の声からもらってうれしい医者グッズのプレゼントを教えてもらいました。

 医者の彼氏への誕生日プレゼントや、お世話になったお医者さんへのお礼の贈り物などのご参考にしていただけると幸いです!

 

第5位 医者の必需品は聴診器でなく、実はボールペン! 細型3色ボールペン「クロス (CROSS) テック3+」

 

 

 まず最初に、医者へのプレゼントには注意点があります。そのお医者さんは公立病院の勤務医ではないでしょうか。公立病院の勤務医に患者の家族から贈り物をする場合は、ワイロを渡したことになって受け取った方は「収賄罪」、贈った家族も「贈賄罪」になるので、注意が必要です。

 と、いきなりビビらせてしまいましたが、医者の彼氏へのプレゼントや、私立病院のお医者さんへの贈り物なら、別に法律うんぬんは関係ありませんのでご安心を。

 というわけで、まず最初にご紹介したい医者へのおすすめプレゼントは、ボールペンです。

 私の友人Y氏によりますと、医者の必需品の一つが、このボールペン。中でも、黒や赤と色を分けて書き込めるボールペンはカルテや看護師へのメモを書く時に、重要さを伝えやすくなり、手放せないそうです。

 中でも、お医者さんの中でひそかに人気のあるボールペンが、このクロスのテック3+。「普通のボールペンより細いんじゃないか」と思うような直径9.5ミリのペンの中に黒、赤、シャープペンシルの3種類のペン先を内蔵。ポケットがかさばらない上、おしゃれなので、医師に人気のボールペンだそうです。

 価格は3500円程度。ちょっとプレゼントとしては安すぎるような気もしますが、「プラチナプレート」という同種の商品が1万1000円程度でラインナップされています。名前を入れることもできるので、お礼の品や医者へのちょっとしたお祝いにぴったりとも言えます。

 

 そのほかの「多機能ボールペン」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第4位 医者のストレス解消にはマッサージグッズが人気! 「オムロン ネックマッサージャ HM-141」

 

 

 「医者の最大の敵はストレス」なんだそうです。そりゃそうですよね。毎日人の命を預かって仕事をしているのですから、ちょっとのミスも許されない。でも、吉田くん、たしか整形外科だったような気もするのですが、患者側からすれば、どんな医者にも集中力は絶やしてほしくないのが本音です。

 そこでおすすめなのが、マッサージグッズ。中でもコンパクトで持ち歩けるネックマッサージャーです。

 この商品は、首に掛けるタイプの肩もみグッズ。両端にあるハンドルに手を通すことで、「装置を支える腕が疲れて肩が凝る」という訳の分からない状態を防止することができるすぐれものです。

 しかも肩や首をじんわりと温めるヒーターも内蔵。スイッチはオンオフとスピード、ヒーターのオンオフの選択だけしかできませんが、それでも十分なマッサージ力を誇るおすすめリラックスグッズです。

 価格は8800円程度。首や肩だけでなく、腰や脚などもマッサージできるので、医者の激務を癒やす誕生日プレゼントとしておすすめです。

 

 そのほかの「コンパクトなマッサージグッズ」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第3位 怖い診察室の雰囲気を、ちょっと楽しくする! 「ドクターマイフィギュア」

 

 

 

 こちらは、お医者さんへの贈り物の中で人気のグッズ「ドクターマイフィギュア」です。写真を正面、左右、後ろの計4枚を撮ってメーカーに送るだけで、医者本人そっくりの人形(フィギュア)を制作してくれるサービスなんです。

 特に勤務医から開業医に独立する医師へのプレゼントとして、病院の同僚やスタッフから贈られるケースが最近増えているらしい人気商品。吉田君によると、忘年会などで、欠席者の席に置いたりと、嫌がらせにも使うことができる便利グッズだそうです。

 価格は8センチの人形で9000円程度、15センチで1万5000円程度。診察室に自分のオリジナルフィギュアを置いて、笑わせることで患者の緊張をほぐそうとする医師もいるらしく、さまざまな威力を発揮する医者へのおすすめプレゼントと言えそうです。

 

 そのほかの「オリジナルフィギュアを作ってくれるサービス」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第2位 手のひらにプチプチで集中力アップ! 「MTG リファアクティブブレイン (ReFa ACTIVE BRAIN)」

 

 

 この商品は、手のひらサイズのボールに32個のボタンを配置。何気ない時に、ボールを手のひらで転がしながらスイッチをカチャカチャを押すことで、心身のリラックスを図るのがこのグッズの特徴です。

 指を動かす動作は、脳や神経、筋肉と密接に関わっている点に着目。手を無意識に動かすことで、体や脳のコンディションを整えるグッズです。

 そんなの意味あるのか、とも思うのですが、実際に使ってみると、「カチカチ」と小気味いい音がクセになり、何時間でもポチポチとやってしまうほど。使い方として、利き手ではない手で同じ動きをしたり、コロコロと手のひらで回しながらボタンを押したりと、さまざまなやり方で頭を刺激できているのが実感できるから不思議です。

 価格は2万円程度。ちょっと高いような気もしますが、見た目も高級感があり、触った質感も価格相応のよさがあるので、プレゼントに最適です。

 医者への誕生日プレゼント以外でも、研究者や経営者など、冷静な判断が求められる職業の男性の頭を休めるグッズとしてオススメです。

 

 そのほかの「頭をリラックスさせるグッズ」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第1位 短時間で効果的な睡眠を実現する高級まくら! 「TEMPUR(テンピュール) Newトラベルピロー」

 

 

 医者の勤務は激務です。話を聞いているだけで、当職勤務が週一回。しかも朝から出て泊まり勤務をして次の日の夕方まで、ぶっ続けで仕事をするのですから32時間連続勤務は当たり前のようです。お給料はいいかもしれませんが、「時給に直すと、休みの方がいい」とのこと。

 もちろん、当直中は「何かあったら起きて対応する」という体制だそうですが、基本的に何もないことはないらしく、急患や入院患者への対応やらで、寝られるのは数時間しかないそうです。

 そんな短時間しか寝られない医者におすすめする一番のプレゼントは「熟睡できる枕」なんだそうです。

 そこでおすすめしたいのが、このテンピュールのトラベル枕です。

 テンピュールは、アメリカ航空宇宙局(NASA)が宇宙飛行士がロケットに乗る時の衝撃吸収材を開発したことで知られるマットレスメーカー。それだけに、頭や首にかかる圧力を最大限に抑えた高級まくらが有名です。

 そんなテンピュールのまくらを、持ち運びしやすいようにしたのが、このトラベルピロー。折り畳むと、長さ25センチのポーチに収まるコンパクトさが魅力で、当直の日だけ病院に持ち込むという使い方やロッカーに常時置いておくといった使い勝手のよさが最大の魅力です。

 価格は9000円程度。医者へのプレゼントとして、貴重な睡眠時間の質を高める高級まくらは喜ばれること間違いなし。医者の彼氏への誕生日プレゼントや、研修医の友達への贈り物にぜひご検討ください!

 

 そのほかの「睡眠の質を高める高級まくら」を探す場合はこちら↓

 

タイトルとURLをコピーしました