スポーツジム用品のプレゼント ベスト5

スポンサーリンク

 最近では、トレーニングジムに通う男性が増えています。

 健康維持やダイエットだけでなく、気分がリフレッシュするという点でも、ジムの効用はバツグン。私も通って体調は良好です!

 今回は、そんなスポーツジムに通う男性が喜ぶジムグッズのおすすめプレゼントをランキング形式でご紹介していきたいと思います。

 最近スポーツジムに通い始めた彼氏へのプレゼントや、筋トレにはまってトレーニングジムへ行く男性上司へのちょっとしたプレゼントなどの参考にしていただけると幸いです!

第5位 プロテイン(たんぱく質)がなければ、筋肉もつけられない! 「ザバス(ZAVAS) アクアホエイプロテイン100」

 

プロテイン

 第5位は筋トレの必需品、プロテインです。

 筋肉をつくるためには、トレーニングをするだけではなく、筋肉の材料となるプロテインの補給も不可欠です。

 ダイエットにはランニングやバイクなどの有酸素運動が効果的とされていますが、筋肉を鍛えれば、その筋肉を維持するために自然とエネルギーの消費が増え、走ったり運動したりしている時以外にも脂肪が燃焼しやすい状況を維持することができます。つまり、「基礎代謝が上がる」という状態ですね。

 ただ、あまり女性には理解されにくいかもしれませんが、「プロテインを飲む」という行為は男性にとって、若干ハードルがあったりするのも事実です。「なんだ、こいつムキムキになりたいのか」と思われたくないのです。男って不思議です。

 だからこそ、スポーツジムに通う男性にとって、プロテインをプレゼントでもらうとうれしいこと間違いなしです!

 プロテインにはいくつか種類があり、筋肉を大きくしたい場合は乳製品を原料としたホエイプロテイン、脂肪を燃焼させたいなら大豆を原料としたソイプロテインがおすすめです。

 どちらが贈る相手に喜ばれるか分からないときは、ちょっと値段が高めのホエイプロテインをおすすめします。価格は一週間分の378gで3000円程度。一週間でも体つきが変わるのが実感できるので、トレーニングが長続きするモチベーションアップのグッズとしても最適です。

 

 そのほかの「筋肉を効率よく増やすプロテイン」を探す場合はこちら↓

 

第4位 トレーニングジムでタオルは必需品! ハイテクタオル「英瑞【エイズイ】SODA-TE-TE (ソダテテ)TOWEL」

 

スポーツタオル

 

 スポーツジムに通う場合に必ずといって必要なのは、運動するスポーツウェアと、シューズ、そしてタオルです。この3点はなければ利用を許可しないルールにしているジムがほとんどです。

 特にタオルはウエアと違って、男性のこだわりが及ばないジャンルなので、プレゼントに最適ともいえます。

 このソダテテタオルは、スポーツシーンを念頭に肌触りに重点を置いて開発されたハイテクタオル。綿の糸に特殊なひねりを加えることでふんわりとした風合いを長持ちさせるだけでなく、洗うたびに柔らかさが増していくというすぐれものです。

 長さも95センチとやや長めなのもポイントです。ジムではタオルを首にかけてランニングやマシーンをすることが多いのですが、普通のフェイスタオルなどのサイズでは短すぎてすぐ落ちてしまいます。なので、やや長めのスポーツタオルであるというのは、運動に集中するためにも重要なポイントとなります。

 価格は1600円程度。値段も比較的安いので、数種類のタオルをプレゼントしたり、ほかのジムグッズと組み合わせてプレゼントするのもおすすめです!

 

 そのほかの「ハイテク素材を使ったスポーツタオル」を探す場合はこちら↓

 

第3位 おしゃれな水筒はジムでも大活躍! 「nalgene(ナルゲン) OFTボトル」

 

ナルゲンボトル

 

 トレーニングジムに通う男性にとって、なくてもいいけどあった方がいいグッズとしておすすめなのが水筒です。

 運動中はとにかく汗をかくので水分補給は必須です。ウォータークーラーがあるジムも少なくありませんが、いちいち飲みに行くのも面倒。なので、水分補給を手軽にできるおしゃれなボトルはジムグッズのプレゼントの中でも最有力候補といえます。

 スポーツジムに最適なボトルとしておすすめしたいのが、このナルゲンボトル。もともとは、理科で使うような精製水を入れたりするプラスチックのボトルをつくるメーカーですが、プラスチックなので割れにくく、透明でおしゃれな水筒としてスポーツマンには愛好されているボトルです。

 ポイントはワンタッチで開くフタと大き目の飲み口です。運動をすると筋肉が疲労しているので、細かい動きができなくなったりするので、ボタンを押すだけでフタが開くのはうれしいポイントです。飲み口が大きく、ガブガブと水を飲めるのもスポーツでの利用に最適なボトルである所以です。

 価格は2200円程度。保温性はありませんが、スポーツで取り込む水分は常温が一番です・・・お腹を壊してしまいますので。仕事にも持っていけるおしゃれボトルは、スポーツジムに通う男性がしもらって嬉しいプレゼントの本命と言っても過言ではありません。

 

 そのほかの「スポーツに最適な水筒」を探す場合はこちら↓

 

第2位 スポーツジム用バッグがおしゃれならテンションもアガる! 「ナイキ(NIKE) レジェンド 」

 

ナイキジムバッグ

 

 ジムに通う男性は自分を変えようと思っている時点で、かっこいいと言えます。が、しかし。持っているジムグッズがおしゃれでなければ、かっこよさは半減です!

 そこでおすすめしたいのが、かっこいいジムバッグです。さまざまなスポーツメーカーからスポーツジムに通うことを念頭に置いたジムバッグは発売されていますが、やはりナイキは別格。デザイン性と機能性の高さから、他社製品とはワンランク別のジムバッグを送り出しています。

 このナイキ・レジェンドシリーズは、約20リットルのサイズで、タオルや着替え、水筒や水着などを入れるのにちょうどなサイズ。「女性用」とか「レディース」として販売されているケースも多いのですが、男性が持つからこそおしゃれなデザインなので、心配ご無用です。

 価格は5000円程度。なかなか男性は、自分でジムに通うためだけのバッグを買おうという意識にはなりにくいので、プレゼントにおすすめです。

 スポーツジムだけでなく、プールへ通う男性にも喜ばれる贈り物です。ジムに通い始めたお父さんや、ゲートボールに夢中のおじいちゃんへの誕生日プレゼントにも最適です!

 

 そのほかの「ジム用品を入れるスポーツバッグ」を探す場合はこちら↓

 

第1位 トレーニングもハイテクの時代! 脈拍測定機能付き腕時計「フォーカルポイント(FOCAL POINT) Mio ALPHA 2」

 

脈拍計腕時計

 

 今回、トレーニングジムに通う男性におすすめするジムグッズの第1位は、脈拍計付きの腕時計、フォーカルポイントのミオアルファです。

 最近では脈拍計を搭載した腕時計がたくさん登場していますが、特にこの商品をおすすめする理由は、そのコンパクトさです。重さはわずか54g。ランニング時に距離を測定するGPS機能や、走ったルートをパソコンで地図表示する機能なども備えていませんが、ジムで利用する機能は完全に網羅している点で最高の脈拍計付き腕時計といえます。

 脈拍を測るトレーニングは近年、注目されており、スポーツジムに通う男性にとっても欲しいグッズナンバーワンとなっています。基本的にトレーニングの効果と心拍数は密接に関連しており、ランニングマシーンを使うときにも、最大心拍数(ドキドキの限界)で短時間走るのと、最大心拍数の半分の負荷で長時間走るのでは鍛えられる筋肉や心肺機能は違ってきます。自分が目指す効果を得るためには、どうしても正確な心拍数を把握する必要があるのです。求める成果以上に心拍数を上げてしまうと、疲れる割に思うような結果が得られず、ジムに通う気持ちも萎えてしまいかねませんしね。

 ちなみに、心拍計付き腕時計の選び方のポイントは、まず計測の仕方です。3種類あり、「タッチ式」は腕時計に指などを置いて計測するものですが、運動しながらは使いにくいのでご注意。あと「心電測定式」は胸に電極を入れたベルトを巻き付けて、心臓の鼓動を直接測るのですが、ブラジャーのように見えて恥ずかしいですし、走っているとずれたりするので要注意。その点、このミオアルファは、「光学式」と呼ばれ、LEDの光を腕に当てて、血流の動きをセンサーで測定する方式で、価格はやや高めなのですが、手軽に正確な数値を知ることができるのでおすすめしている次第です。

 価格は3万円程度。GPS付きの心拍腕時計が6万円程度なので、これでも安い方なのです。そのかわり、普通のスポーツ系腕時計としてスーツなどにも溶け込みやすいので、無駄がありません。彼氏へのジムグッズのプレゼントや、男友達への誕生日プレゼントなどに喜ばれること間違いなしの贈り物と断言できます。

 

 そのほかの「脈拍測定ができるスポーツウォッチ」を探す場合はこちら↓

タイトルとURLをコピーしました