水泳グッズのプレゼント! 水泳好きが喜ぶ水泳用品 ベスト5

スポンサーリンク

 手軽なダイエットとして、水泳が注目を集めています。ランニングのように汗ダラダラで事故の心配をする必要もなく、体全体をバランスよく鍛えられるとあって、トレーニングジムのプールに通う男性も増えています。

 今回は、そんな水泳が好きな男性におすすめの水泳グッズのプレゼントをランキング形式でご紹介していきたいと思います。

 水泳をしているからには、やっぱり早く、長く泳げるようになりたいと思うのが、ブーデー男子だって心情です。

 水泳が趣味の男性への誕生日プレゼントや、水泳部の卒業プレゼントなどのご参考にしてください!

 

 

第5位 負荷をかけて泳力をアップさせる! 「スイムパラシュート」

 

 

 水泳で早く泳ぐには、やはり筋肉が必要です。筋トレの基本というのは、筋肉に負荷をかけて、一度筋肉細胞を壊し、それが修復する際に「超回復」が起こり、筋肉が増えるという仕組みなんです。つまり、筋肉が「あれ、壊れた細胞、前よりも治し過ぎちゃった」というのがトレーニングの本質です。

 なら、水泳だっていつもより負荷をかければ、筋肉が付きやすくなるはず!という安易な発想で開発されたのが、このスイムパラシュートです。

 これは腰に、水の抵抗を増やすためのパラシュートを固定して泳ぐという、水泳トレーニンググッズ。実際に使ってみると、たしかに普段より前に進まない。というより、しんどすぎて笑いが止まらなくなること必至です。

 価格は小型で4000円程度、大型で6000円程度。水泳のトレーニンググッズとしては、足と腰をゴムバンドで固定して、負荷を高めるグッズなどもあります。

 まるで、水泳版「大リーガー養成ギブス」なので、外した時の体の軽さは格別です。彼氏が水泳にはまっているという方には誕生日プレゼントにイチオシの水泳グッズです!

 

 そのほかの「水中の空気抵抗を高める水泳トレーニンググッズ」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第4位 速く泳ぐには、イメージだって重要です! 「STROKEMAKERS (ストロークメーカー) NEO」

 

 

 

 こちらは、手に付けるタイプのスイミングトレーニンググッズ。平泳ぎなど手で水をかくときに、正確な角度や感覚をつかむ手助けとなるためのパドルです。

 正しいフォームで手を使えば使うほど、負荷も増し増しで、筋力強化の効果も抜群。さらに水より軽いので、浮かないように押さえつけるために腕の内側の筋肉「インナーマッスル」まで鍛えられるというドMなプレゼントです。

 価格は2800円程度。水泳が好きな先輩の引退プレゼントや、運動不足で泳ぎ始めたお父さんへの父の日のプレゼントに最適ではないでしょうか。

 

 そのほかの「手や足に装着する水泳用のパドル」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第3位 水泳中のあれ?今、何往復目だっけ?問題を解決する! 「クロノカウント200」

 

 

 水泳もランニングもそうですが、黙々と泳いだり走ったりしていると、、、なっちゃうんです。「あれ俺、今何週目だっけ?」って。

 そうなってしまうと、もうトレーニングも憂鬱で仕方ありません。だって、「今日は10往復するぞ!」と思ってたんですから。

 そんなスイマーなら誰しもが経験しているあの悲劇を未然に防いでくれるのが、このクロノカウントです。

 これは、人差し指に装着できる超小型ストップウォッチ。50メートル泳ぐごとに、親指でスイッチを押せば、泳いだ回数と合計の距離、各回ごとのラップタイムを記録してくれるすぐれものです。

 これさえあれば、人に計ってもらわなくても自分のペースが確認でき、上達が実感できるので、トレーニングのやりがいやモチベーションアップにもつながること請け合いです。

 価格は5500円程度。水泳が好きな彼氏への誕生日プレゼントや、あこがれの水泳部の友達にプレゼントすれば、喜んでもらえること間違いなしです!

 

 そのほかの「防水のスポーツ用カウンター」を探す場合はこちら↓

 

 

 

 

第2位 水泳中にも好きな音楽でテンションを上げる! 「ソニー ウォークマン NW-WS620シリーズ」

 

 

 プールに通う男性って、泳いでる時に何を考えていると思いますか?2割は「今日調子いいな」、2割は「もう帰りたい」でしょうが、残り6割はたいてい「ああ、退屈」と思ってるんです。たぶん。

 そんな水泳中の気分を高めてくれるのはやっぱり音楽です。

 このソニーのウォークマンは、完全防水で耳にイヤホンを装着するだけで泳ぎながら音楽を楽しめるプレーヤーなんです。

 本体にメモリーを内蔵しているので、このイヤホンだけでも音楽を聴くことができますし、陸上ではワイヤレスイヤホンとしてスマートフォンの音楽も聴くことも可能。さすがに通勤や通学中に使うのは、ちょっと目立ってしまうデザインですが、ランニング中にも使えるので、スポーツマンの男性ならもらって嬉しくないはずがないプレゼントといえます。

 価格は一番安いスマホと接続できない機種で1万円程度。メモリも4Gから8Gまで選べ、ランニング向けの指に装着するリモコン付きのタイプで2万円程度です。

 どんなスポーツや家事でもそうですが、音楽を聴きながらなら、同じ動きでも時間の過ぎ方が圧倒的に早いように感じるから不思議です。そろそろジム通いが厳しくなりだした彼氏への水泳グッズのプレゼントとしてイチオシです!

 

 そのほかの「水泳で使える防水音楽プレーヤー」を探す場合はこちら↓

 

 

 

第1位 自分のフォームを確認できれば、上達の近道に! 「アクションカメラ」

 

 

 どんなスポーツもそうですが、自分のプレーやフォームを見るのって、すごくドキドキしますよね。「うわぁ、こんなに気持ち悪い走り方だったのか・・・」と思えば、フォーム改善の意欲がわきますし、「お、意外とかっこいいねぇ、俺」となれば、よりかっこよくなるフォームを探して意欲がわきます。結局、どっちにしろ、自分の姿を見るのは、マイナスにはならないんです。

 そこでおすすめしたいのが、この水中撮影ができる小型のアクションカメラです。

 最近ではたくさんの防水仕様の小型カメラが登場していますが、特にこの機種をおすすめする理由は3点です。

 1つは、液晶画面が付いているという点です。画面があれば、その場ですぐにフォームを確認できるので、いちいち陸に上がる必要もぐっと減ります。

 2つ目は、ワイファイに接続できるという点です。スマートフォンと接続することで、録画の開始やスマホ画面での動画の確認などができ、よりフォームを詳しく分析できるようになります。

 3つ目は、豊富なアクセサリーです。単体でも水中に沈めて撮影できる小型カメラはたくさんありますが、このカメラは30メートルまで潜っても大丈夫な頑丈な防水ケース付き。ほかにも、自転車やバイク、ポールなどに固定する専用のアタッチメントが多数セットになっているので、さまざまなシーンで使うことができるんです。

 で、価格はなんと1万円程度。デフレですねぇ。ただ、撮影時間は90分とやや短いのがたまにきず。とはいえ、予備バッテリーもセットになっているので、イチオシです。

 水泳部の先輩の部活引退のプレゼントに、今までなかなか言えなかった先輩のフォームのおもしろさをさりげなく伝えるのに最適な贈り物と言えそうです!

 

 

 そのほかの「完全防水の小型ビデオカメラ」を探す場合はこちら↓

 

タイトルとURLをコピーしました